こんにちは

お客さま担当の関です。
松島町磯崎字華園にお住いのKさま邸にて、
フルオートタイプの電気温水器の取り替えをさせていただきました。
電気温水器をご購入いただきまして ありがとうございます。

■取り替え前の電気温水器。
1996年からご使用の電気温水器。
460リットルのフルオートタイプ。
三菱のSRT-4664F-BL。
故障で、ふろ自動が使えなくなりました。
タンクユニット内で複数個所から水漏れしていました。
水漏れで漏電ブレーカーが作動してしまうと、使用できなくなってしまいます。
12月1日にご用命いただきましたが、
昨日まで漏電ブレーカーが作動することなく、湯沸ししました。
最後まで役目をバッチリ全うしました。

■取り替え後の電気温水器。
460リットルのフルオートタイプ。
三菱のJ46WD5。
電気温水器が故障し、新しい電気給湯器への取り替えをご提案させていただく際、
電気温水器よりも消費電力が少なく電気料金がお安く済むエコキュートのご案内もさせていただいております。
ただしエコキュートは、貯湯タンク以外にヒートポンプも設置する必要があります。
マンションなどの場合、ヒートポンプの設置場所が確保できない際は、エコキュートへの取り替えはできません。
また設置場所があっても貯湯タンクとヒートポンプをつなぐ配管が施工できない際も、エコキュートへの取り替えはできません。
あるいは、マンションの取り決めで、エコキュートへの取り替えをNGとしているケースもあります。
戸建住宅では、ヒートポンプの設置場所が確保が出来る場合が多いので、新しい電気給湯器への取り替えをご検討される際、
電気温水器を採用するか あるいはエコキュートを採用するか選択が可能となります。
Kさまは、ヒートポンプの設置場所は十分にありましたが、電気温水器をご選択されました。
・電気温水器に慣れ親しんでいる。
・新しい仕組みに魅力を感じない。
・二人での生活でお湯の使用量が少ないので、さほど電気料金が安くならないのでは?
・仮に、かなり電気料金が安くなったとしても、あまりたいした事ではないかな!?
・ヒートポンプの枯葉の掃除をしないといけない。
・なるべくモノ(ヒートポンプ)を増やさないようにしている。
とても参考になりました

Kさまご夫妻にとてもお世話になりました

工事以外のお話しもたくさん聞かせていただきました。
奥さまにも本当に良くしていただきました。
工事日に、お赤飯を蒸かし振る舞ってくださいました。
快適にお使いいただければ幸いです。
ありがとうございました。