こんにちは

お客さま担当の関です。
仙台市若林区文化町にお住いのお得意さまのKさまより、
リビングエアコンの取替とIHヒーターの取替のお問い合わせをいただきました。
「エアコンもIHも15年くらい使っているが、壊れてはいない(使えている)。
本格的に使用する時期の前までに(5月か6月ころまでに)、取替工事が完了すればよい。
急いではいないよ。見て提案してよ。ゆっくりと検討したい」と。
お伺いさせていただき、調査させていただきました。

■取替前のIHヒーターの庫内の様子。
私から、
「IHヒーターのロースター庫内の劣化が進んでいます。
シーズヒーターを庫内に固定する為の金物がなくなっています。
左側の金物がなくなって、右側の金物だけで辛うじて固定されています。
シーズヒーターそのものもかなり劣化してます。たいぶ危ない状態です。
魚焼きは使っていますか?」と。
Kさまより、
「ふ~ん。ああそうなの。使っているよ」と
私から、
「ああそうですか。使えているんですね。漏電すると配電盤の漏電遮断器が作動してくれます。
状態としては、シーズヒーターがだいぶ劣化していますので、漏電するかもしれませんよ」と。
Kさまより、
「それは、マズイのですぐにIHヒーター新しいのに替えてよ」と。
ご職業柄なのか安全性を重視されての事なのかわかりませんが、
「漏電」の言葉が聞いてからご様子が一変し、即ご依頼くださいました。
IHヒーターのお取り替えをご依頼いただきまして ありがとうございます


■取替前のIHヒーター。
クリナップ(製造はパナソニックです)のCHM-T2L。
・幅60㎝
・黒色
・2口IH + ラジエントヒーター

■取替後のIHヒーター。
パナソニックのKZ-W163S。
・幅60㎝
・シルバー色
・2口IH + ラジエントヒーター
安心・快適にお使いいただければ幸いです。