こんにちは

お客様担当の関です。
太白区ひより台のI様邸にて
壁掛貯湯式電気温水器を取付しました。
宮城県には、『ひより台』という住宅地が二箇所あります(もしかしたら他にも?)。
今回は、黒川郡富谷町ひより台の方でなく
仙台市太白区ひより台の方です。
こちらの住宅地は、45年位の歴史があるそうです。
ガス設備の遍歴にしても・・・
プロパンガス~集中プロパン~都市ガス~熱量変更
と移り変わりがあったそうです。
I様邸では、ガスコンロ・ガスオーブン・ガス給湯器・ガス瞬間湯沸し器を
お使いでした。
I様は、ガス配管の老朽化による『ガス漏れ』を
心配されておりました(最近、ご近所でガス漏れがあったそうです)。
他に、『不完全燃焼』・『消し忘れ』・『ガス配管の入替費用』など
不安の種が尽きなかったそうです。
リニューアルのご提案としては、
ガスコンロ => IHクッキングヒーター
ガスオーブン => 電気オーブンレンジ
ガス給湯器 => エコキュート
となるワケですが 問題は、ガス瞬間湯沸し器でした。

リニューアル前 (ガス瞬間湯沸し器)
ガス瞬間湯沸し器は、園芸用の流し台でお使いでした。
他の水廻り設備とは 離れたところに位置しており、
エコキュートからの給湯配管だと距離が
グーンと長くなります(工事費用がグーンとかかりますし、使う時にお湯が
出てくるまでの時間がグーンとかかる)。さて、どうしよう?
こんな時に、活躍するのが・・・
『壁掛貯湯式電気温水器』です


リニューアル後 (壁掛貯湯式電気温水器)
電気式です。安全です。すぐお湯が出てきます。空気が汚れません。
大きさは、ガス瞬間湯沸し器よりも少し大きいですが
入替には影響のないサイズです。工事も簡単です。
欠点としては、貯湯タイプの為 一度に使える量が
限られている事です(貯湯量は14リットルで、沸上温度は65℃ or 85℃です。
30℃~40℃位で出湯すれば、30~50リットル位使えますと思います)。
とはいえ、ちょっとした洗い物であれば十分に足りますのでご安心を。
『安全』・『快適』にお使い頂ければ、ウレシイです