こんにちは

お客さま担当の関です。
15年前にエコキュートをお取り付けさせていただいたお客さまよりお問い合わせいただきました。
『リモコンに〝エラー31〟と表示されました。メーカーに問い合わせしたら、解除の方法を教えてもらいエラーを解除できました。とりあえず使えていますが、その際に「古くなったので早めに取り替えた方が良いですよ」とアドバイスされました』
仙台市宮城野区燕沢にお住いにのNさま邸にて、エコキュートのお取り替え工事をおこないました。



■約16年くらい使用したエコキュート
平成18年の10月にガス給湯器からの切り替えで据え付けさせていただきました。
当時は補助金もありました。
370Lのフルオートタイプ
コロナのCHP-H3716A



■あたらしく据え付けたエコキュート
370リットルのフルオートタイプ
コロナのCHP-37AY5
ちなみに、タンクユニットもヒートポンプもこれまでと同じアンカーピッチですので施工がスムーズです。
「IHヒーターも古くなったのでこの機会に取り替えてください」とご依頼いただきました。

■約28年くらい使用したIHヒーター
住宅新築時の平成6年から使っているそうです。
幅60㎝
黒色
松下電器のKZ-DHC32

■古いタイプなので解体しないと撤去できません。
ちなみに電源は直結でした。
IHヒーターがあまり普及していないころは、職人さんにコンセントを支給すべきだったと思います。
もしも現場にコンセントが無ければ、職人さんは直結で施工していたのではないかなぁと思います。
ある程度普及してくると現場にコンセントが無くてもすぐにどこかで入手できるようになり、あるいは職人さんが持参したりするようになり、コンセントは必ず付けるようになったと思います。
ちなみに本体を据え付けしたあとで、コンセントの有無を確認できるケースと確認できないケースありますが。これまで直結だった場合は、100パー確認できないケースでした。たぶん 見えないから大丈夫でしょとかコンセントが無いから仕方がないなぁとか撤去しない限りは誰も知りえないからいいでしょとかそんな感覚だった思います。
コンセントを設けないとメーカーのサービス対応を受けれない場合もあると思いますし、買い替えの際に業者からコンセント取付料金を請求される場合もあると思います。

■あたらしく据え付けたIHヒーター
幅60㎝
黒色タイプ
パナソニックのKZ-G32AK
ありがとうございました。
快適にお使いいただければ幸いです