こんにちは

お客さま担当の関です。
エコキュートは機械であるため、10年くらい経つと頻繁にエラーコードがリモコンに表示されたり、部品が劣化してトラブルが発生したりします。そして、修理したり、買い替えたりします。
修理して使い続けるか新品に買い替えてしまうかの判断は、ご家庭ご家庭で状況がさまざまですので一概に断言することはできません。ということで参考にしてください。
➊各メーカーの補修用部品は10年まではだいたい保持しているようです。10年以上経過していると部品が無い場合もありその際は「部品が無いので修理できません」とメーカーサービスが回答しているようです。
❷修理費用は、故障カ所により部品の金額はさまざまですが、だいたい2万円~5万円くらいの場合が多いようです。ただしヒートポンプの大掛かりな修理だったり、ヒートポンプをソックリ取り替える修理(修理の域を超えているように感じますが)は、10万円~25万円くらいかかっているようです。
➌修理箇所を直しても、数カ月後あるいは数年後に違う個所の故障が発生する可能性があります。その際再び➊や❷が関係してきます。
❹「もう数ヶ月しかここに住まわないので・・・」、「近い将来大掛かりなリフォームを予定しているので・・・」、「故障しているけど、なんとかかんとか使えるのでこのままで良い」などの特別の状況でなければ、修理するか買い替えるかを早急にご検討された方が良いと思います。
❺不具合が発生したままで使い続けるのは止めた方が良いと思います。特に水漏れは要注意です。水漏れしていると電気料金と水道料金が余計に多くかかりますし、配管や基礎の劣化を進めてしまったり、階下に構造物があれば階下への水漏れ被害発生させてしまいます。
❻新しいエコキュートの据え付けする際、まずはエコキュートそのものを確保します。が、ここ半年くらい品薄もしくは欠品で生産上がり待ちという未曽有な事態となっております。運よく確保できればよいですが、発注しても納期回答をもらうまで4ケ月以上かかっていることもあります。
❼最後になりますが、各メーカーの価格改定について。昨年末に値上げしているメーカーもありますが、これから春以降に約10%程度の値上げするメーカーが複数あります。
さて。
14年くらい前にエコキュートのお取り付けをさせていただきました仙台市太白区西中田にお住いのSさまよりお問い合わせをいただきました。
「おかげさんでエコキュートを順調に使っています。11年前の地震の時も使えてとても重宝しました。ただ長く使ったので、いつ壊れてしまうか心配になってきました。テレビとかでも新しいのを買おうとすると3ケ月待ちだとか4カ月待ちだとかやってるから。ウチはよそにお風呂入りに行くのは無理なんで。そろそろ新しいエコキュートに取り替えておいた方が良いかなぁと考えています」と。
Sさま邸にてエコキュートのお取り替えをしました。



■14年くらい活躍したエコキュート
メーカー:コロナ
システム型式:CHP-371D1A8
容量:370L
タイプ:フルオート

■新しいエコキュート
メーカー:コロナ
品番:CHP-37AY4
容量:370L
タイプ:フルオート
ありがとうございました。
安心快適にお使いいただければ幸いです。
「IHクッキングヒーターも古くなったのでこの際、新しいのに取り替えてください」と。
ありがとうございます。入荷次第お取り替えさせていただきます。