こんにちは

お客さま担当の関です。
去年2月にエコキュートをお取り付けさせていただいたお客さま宅にて、リビングのエアコンのお取り替えをおこないました。
仙台市太白区八本松にお住いのHさま邸

■ちょうど10年使用し調子が悪くなったエアコン
お部屋の広さの目安:10畳用(2.8kWクラス)
富士通ゼネラルのAS-Z28C。
製造年:2013年
〝室内機の吹き出し口付近から水がたれたり、冷房の利きが悪くなったので〟と更新のお問合せをいただきました。
10年くらい前までの感覚ですと、〝10年しか使ってないからまだまだ使えるでしょ〟と。
しかし、メーカーの設計上の標準使用期間は〝10年〟となっていますし


(おっかないこと書いてますね)
(どのメーカーでも同じように書かれています)
経年劣化するので〝更新の時期ではある〟と考えた方がよいのかもしれません。
特にリビングは実際に使用する時間が長いため経過年数は10年弱であっても更新時期になるケースもあると思います。
しかもここ数年の夏は猛暑となり日数&時間は以前よりもかなり長くなっているためその〝標準使用期間10年〟ですらかなり怪しくなってきたようにも思います。暖房でも使いますし。
ちなみに業者さんにエアコンのクリーニングをおこなってもらっても機器の寿命は変わらないと思います。フィルターや熱交換器はキレイになりますが、機器の寿命が延びるわけではないと思います。
工事中にお知らせいただいたのですが、〝実はこのエアコンは去年エアコン清掃屋さんにクリーニングをしてもらったんです

〟と。
私はエアコン博士ではないため独自の話しとなりますが、10年以上使ったエアコンの洗浄剤を使った清掃はおこわない方がよいと思っています。特にお掃除機能のついたエアコンは配線や構造が複雑なので分解して洗浄後キチンと元に戻すのは容易ではないと思います。もとに戻したつもりが配線の通す箇所を間違うと少ししてから運転時にトラブルを起こすこともあるようです。また誤った方法でクリーニングをおこなうと、しばらくしてから洗浄剤の影響で、熱交換器などの金属部分の腐食が発生したり、樹脂の部分の破損・電気部品の絶縁不良などが発生することもあるようです。清掃後不調になってしまった際メーカーは部品の保有期間が10年なので備品が無いので修繕できないこともあると思います。私はおっかなくて分解しての洗浄はおこなえません。エアコンのクリーニングは高い専門知識が必要であり、しかも正しくお掃除しても壊れてしまう場合もあるでしょうから要注意だなぁと思っています。

■今日から使用するエアコン
お部屋の広さの目安:10畳用(2.8kWクラス)
三菱のズバ暖霧ヶ峰MSZ-KXV2823。
東北電力推薦エアコン。
内部クリーン・高温みまもり・消し忘れ防止機能が付いています。
冷房の利きがよくなり、空気もキレイになったと感じるそうです

去年の春、弟さま宅でエコキュートのお取り付けをさせていだきました。
さらに去年の夏、2階の子ども部屋のエアコンをお取り替えさせていただきました。
さらにさらにその後すぐ、ご実家のリビングのエアコンをお取り替えさせていただきました。
いつも仕事をさせていただきまして ありがたいです。
安心・快適にお使いいただければ幸いです