こんにちは

お客さま担当の関です。
宮城県宮城郡松島町磯崎字夕陽ヶ丘にお住いのOさま邸。
数日前の夜10時過ぎに、電気が消えて真っ暗になってしまい、非常に困ったそうです。
Oさま邸のみ、電気が点かなくなったそうです。
近所にお住いの東北電力さんに勤めていた友人のMさんに来てもらい、
調べたところ IHクッキングヒーターが漏電している事がわかったそうです。
ちなみに、Mさんは、パジャマ姿で調べてくれたそうです。
Mさんは、13年前に私がIHクッキングヒーターを取付させていただいたお客さまでした。
IHクッキングヒーターを取り替えさせて頂きました。

●取り替え前

●取り替え後
IHクッキングヒーターの漏電についてのお問合せは、時々いただきます。
ほとんどの場合、グリル(魚焼き)のヒーターの腐食が原因です。
急に住宅内の電気がすべて消えてしまいます。びっくりします。
夜の場合は、なおさらびっくりしますし、困ります。
処置方法をご説明させていただきます。
突然電気が消えたら近所も消えている場合は、東北電力さんへご連絡ください。
自分の家だけ消えている場合は、
①まず分電盤を見る。
②アンペアブレーカーが【切】になっている場合は、【入】にしてみる。
電気が点いた場合は、解決。
おそらくは、アンペアブレーカー容量をオーバーして使用した事が原因だと思われます。
③漏電ブレーカーが【切】になっている場合は、電気配線や電化製品が漏電しています。
【入】にしても、瞬時に【切】になると思います。
④安全ブレーカーをすべて【切】にする。
⑤漏電ブレーカーを【入】にする。
⑥安全ブレーカーをひとつずつ【入】にする。
⑦漏電ブレーカーが【切】になる安全ブレーカーがあると思います。
そのブレーカーからの配線か電化製品が漏電しています。
そのブレーカーだけ、【切】にしておきます。
●IHのグリルヒーターが漏電の場合は、
漏電ブレーカーを【入】にしても、【切】にはなりません。
再び、IHのグリルヒーターを使用すると、漏電ブレーカーは【切】になります。
IHのグリルヒーターを使用しなければ、漏電ブレーカーは【切】にはなりません。
■IH本体が漏電の場合は、
IHの安全ブレーカーのみ、【切】にしておきます。
とりあえずの処理方法です。
弊社へお電話ください。