こんにちは

お客さま担当の関です。
2月7日の10時半ころに、仙台市宮城野区にお住いのHさまからお電話いただきました。
「ユーリッチが故障しています。診てもらったら、タンクではない方をマルゴト取り替えないと使えるようにならないと言われました。費用は15万円くらいかかると言われました。ユーリッチ全部を新しくした方が良いかもと言われています。たぶんエコキュートなのだと思います。3日おふろに入れないでいます。困っています・・・。」と。
2月7日に16時ころに訪問させていただき調査とご相談をさせていただきました。
エコキュートの取り替え工事をご用命いただきました。
ユーリッチとは、セキスイエコキュートのブランド名のようです。

■取り替え前。
セキスイエコキュート「ユーリッチ」(製造やメンテナンスはコロナのようです)。
460リットルのフルオートタイプ。
ヒートポンプのドレン水を側溝へ向けて垂れ流ししていました。
NG施工法ではないと思います。が、側溝に土が溜まり、つる系植物(?)がドレン水を有効活用してしまい繁殖してました。
毎日植物に水遣りして育てているような状態になっていました


■取り替え後。
おなじみのコロナエコキュート。
460リットルのフルオートタイプ。
タンクユニットの位置は取り替え前と同じです。
ヒートポンプユニットの位置は変更しました。
タンクユニットの向こう側に設置しました。
またドレン水を側溝へ向けて垂れ流ししないようにしました。
見た目スッキリ、今後おそらく植物は繁殖しないと思います。
ありがとうございました。
安心・快適にお使いいただければ幸いです。
- 関連記事
-