こんにちは

お客さま担当の関です。
仙台市太白区砂押町にお住いのお得意さまのHさま邸にて、レンジフードのお取り替えをさせていただきました。

■取り替え前
住宅新築時からお使いでした。
お掃除業者さんに1度お掃除してもらったことがあるそうです。

■撤去中

■取付中

■取り替え後
おそうじラクラクなレンジフードです。
パナソニックの洗浄機能付きレンジフードです。
品番はFY-75DWD4-Sです。
取り替え工事後、設置条件の設定しました。
使用調理器具は、IHヒーター。
カウンタートップ~フード本体までの距離設定。
IHヒーター使用時に換気連動機能の動作確認。
続いて排気の確認をおこないました。
弱運転は問題ナシ。
中運転で大きな騒音が発生!?
本体から〝ゴォー〟。
強運転でかなり大きな騒音が発生!!
本体から〝グゴォー〟&何かがどこかで共鳴するような音。
私と奥さま、ビックリしました。
ありゃりゃ?
機器の初期不良かな?
取り付け方法を誤ったかな?
ヒヤリとしました。

■原因は、パイプフードの防虫網の目詰まりです。

■ほぼ塞がっています。ごく僅かな風量のみを排気していたようです。
一般的に油煙を排気する台所等には目づまりする場合がありますので、防虫網タイプは好ましくないようです。
ただ虫が入ってくるのがとてもイヤな方や必ず点検・清掃をおこなうと決めているケースでは、防虫網タイプを取り付ける場合もあるのかなぁと思います。
リフォームすると、これまで気づかなかった事に気づくこともあります。
ちょっとしたリフォームあるあるです。
この状況を確認していただいた後、奥さまより。
『実は魚を焼く時は、匂い対策として頭にタオルを巻いていたんですよ』
キッチンライトのお取り替えもさせていただきました。

■取り替え前

■取り替え後
ありがとうございました。
快適にお使いいただければ幸いです。
- 関連記事
-