こんにちは

お客さま担当の関です。
仙台市太白区郡山にお住いのEさまよりお電話でお問い合わせをいただきました。
『12年くらい使った電気温水器から水漏れしています。使っていて不具合はないのですが、ちょっと見てもらえますか?』

■タンクユニット内の給湯配管からお湯が漏れていました。
常にお湯がじわじわと漏れていました。
Eさまの来客の方が『漏れているんじゃない?』と知らせくれたそうです。
●電気温水器はお湯漏れに注意が必要です!
●漏れていても普通に使えます。漏れていることに気づかないです!もしくは気づきにくいです!
水道代が高くなりますが、仙台市は検針が2ヶ月に1回ですから気づきにくいです。
水道メーターのパイロットが回るくらいの漏水の場合は、検針の方が知らせてくれますが、そうでなければ誰も気づかないこともありえます。
また電気代が高くなりますが、春夏秋は、冬と比べて安いケースが多いため気づきにくいです。検針票もなくなりましたし、1年前の電気料金と照らし合わせないと判明しません。
Eさまに水道料金と電気料金をか確認してもらったら、だいぶ高くなっていたそうです。
たぶん2カ月以上前から漏れていたそうです。
●今回は、タンクユニットの基礎に水が垂れていたので来客の方が気づきましたが、排水配管に流れ込むお湯漏れの場合は漏れていることに誰も気づきません。



■既存の電気温水器
東芝
品番HPL-2TFC465RAU
460リットル
セミオートタイプ
【故障の症状】
タンクユニット内でお湯が漏れている。

■工事中の様子



■新規のエコキュート
コロナ
品番はCHP-46AY4
460リットル
フルオートタイプ
Eさまより『せっかく新しくするので、できればフルオートを使いたいです』
おふろ配管工事と循環金具工事をおこない、保温や追い焚きができるフルオートタイプを据え付けました。
快適にお使いいただければ幸いです。
ありがとうございました。
- 関連記事
-