こんにちは

お客さま担当の関です。
仙台市太白区西多賀にお住いのMさまよりお電話でお問い合わせをいただきました。
『エコキュートが故障してお湯が使えません。パナソニックのサービスに電話したら、品番を伝えたら即「修理用の部品はもうありませんので直せません」と言われました。新しいエコキュートに取り替えるしかないので取り替えて欲しい』
エコキュートへのお取り替え工事をおこないました。
新しいエコキュートへの買い替えです。



🔲12月中旬に使用不能になったエコキュート
メーカー:パナソニック
品番:HE-46W3Q
容量:460L
給湯タイプ:フルオート
タンクユニットの形状:薄型モデル
2007年ころにガス給湯機からの熱源交換で取り付け
8年契約のリース(すぽっ!と電化リース)で導入



🔲今日からお使いになる新しいエコキュート
メーカー:パナソニック
品番:HE-W37KQS
容量:370L
給湯タイプ:フルオート
タンクユニットの形状:薄型モデル
年末年始、快適にお使いいただければ嬉しいです。
ありがとうございました。
【ご参考情報】
昨日と今日は気温が下がりました。仙台市太白区長町付近でも最低気温がマイナス3℃くらいで最高気温が1℃くらいだったようです。
今回Mさまは故障後にエコキュートのブレーカーをオフにされていまして、ふろ配管が凍結していました。
凍結してしまう条件は様々です。気温や風当りや配管の長さや気温が下がっている時間の長さなどが関係してくると思います。
給湯機の種類や故障の仕方にもよりますが、ブレーカーを切らずに沸き上げ休止設定にした方が良いのかもしれません。
ここ数ヵ月は給湯機が品薄状態で長期間 新しい給湯機をお待ちになっているケースもあると思います。
またこれから年末年始に故障してしまうケースもあると思います。
宮城県内で気温が下がる地域や寒波到来時は要注意だと思います。
配管の凍結は気温が上がり凍結が解消されれば問題ないケースが多いのですが、水漏れが発生してしまうケースもあります。
新しい給湯機を据え付けしても試運転時に配管の水漏れが発生しているとさらに修繕の時間と費用が掛ってしまうと思います。
ふろ配管及び給湯機機廻りの配管の凍結に注意しましょう。
- 関連記事
-