こんにちは

お客さま担当の関です。
仙台市青葉区国分町のマンションにお住いのSさま邸にて、電気温水器の取り替え工事をさせていただきました。
温水器の寿命のため買い替えです。

■既存の電気温水器
東芝の460リットルのフルオートタイプ。
品番はHPL-2TFB465RAU
2007年製造品です。約14年経過しています。
2021年の年末に故障しました。
お湯を沸かさなくなりました。
メーカーのサービスが年末最終営業日になんとか修理してくれました。
直してもらえてホント良かったですね。
急に壊れた時の不便さを痛感したそうです。
また数週間から数ヵ月もの期間 おふろに入れないかもしれないという恐ろしさのようなものを実感したそうです。

■新規の電気温水器
三菱電機の460リットルのフルオートタイプ。
品番はSRT-J46WD5
温水器には寿命があります。
永遠に使えるわけでありません
20年以上使えることはかなり珍しいことです。
ほとんどの場合おおよそ15年くらい(12年~17年程度)で故障してしまい、修理も出来なくなります。
快適にお使いいただければ幸いです。
ありがとうございました。
Sさま邸には、2年前に、『水漏れ疑惑』の際にお伺いさせていただきました。
下記はその時の日記です。
電気温水器の買い替えをご希望でしたが。
2020年06月30日(火曜日)
カテゴリー:電気温水器いろいろ 2巻
こんにちは
お客さま担当の関です。
9時すぎに、仙台市青葉区のマンションにお住いのSさまよりお電話をいただきました。
「電気温水器の足もとが水で濡れています。使用開始から13年くらい経過しているので、修理するのではなく、新品に買い替えしようと思っています」と。
10時ころに、訪問しました。
新品に買い替えのご提案をさせていただくにあたり、調査しました。

確かに電気温水器の足もとが濡れていました。

しかし、どこから水が垂れているのがわかりませんでした。
しばらく原因を探ったところ、上階からの水漏れと判断しました。
Sさまに、状況をご説明しました。
その後、管理人さんにも実際に見てもらいながら状況を説明しました。
上階のお宅での電気温水器からの水漏れか、共有部分の排水配管からの水漏れのようです。
いったん電気温水器の買い替えの話しは保留となりました。
ぜひ、近い将来かあるいはちょっと先の将来、電気温水器の買い替えをさせていただければ幸いです。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
じっくり原因を究明してよかったです。
- 関連記事
-