こんにちは

お客さま担当の関です。
3年くらい前にIHヒーターのお取り替えをさせていただいた仙台市太白区八本松にお住いのHさま邸にて、エコキュートへのお取り替えをおこないました。
電気温水器を20年くらいご使用でした。昨年の12月にお風呂機能が不調になりました。お湯の沸き上げは正常で水栓からお湯は正常に出ますが、〝いよいよ寿命でしょう。本当に使えなくなる前にエコキュートにしようかと思っています〟と12月上旬に買い替えのご相談をいただきました。





20年使用した電気温水器
メーカー:三菱電機
品番:SRT-4666F200V-BL
タンク容量:460L
給湯タイプ:フルオート(追い焚きはできないフルオートタイプ。保温ができます)



道路から一番遠いところに電気温水器が設置されています。
写真中央の白い袋(タイヤ)がある右側です。
人がなんとか通り抜けれる幅しかありません。
このルートだと、フェンスと外壁と雨樋が邪魔をしてタンクの搬出と搬入ができません。
ブロックと雨樋との離隔が52㎝、フェンス柱と雨樋との離隔が56㎝です。
タンクユニットの幅がもっとも細いパナソニックでも幅60㎝ちょうどあります。
ちなみ薄型モデルは44㎝ですが、奥まで持っていっても方向転換できませんし設置するスペースが無いのでNGです。
反対側(東側)を通るルートも同様です。
フェンスを外しても柱が都合の悪いトコロにあります。
Hさまは数年前から〝電気温水器が古くなっているのでエコキュートに取り替えた方が良いだろうなぁ〟とは考えていたそうですが、〝お隣宅を通らせてもらって工事するしかないのかなぁ。ちょっと言いにくいなぁ〟とエコキュートへのお取り替えを躊躇っていたそうです。
ちなみに3年前のIHヒーター取替工事時にご相談を受けていましてその際はさっとだけ眺めて〝たぶんそうでしょうね〟と返答しました。



まずは電気温水器を解体して搬出しました。道路が狭めなので軽トラです。





今日からお使いになるエコキュート
メーカー:パナソニック
品番:HE-NS37KQS
タンク容量:370L
給湯タイプ:フルオート
【搬入方法について】
工事前に入念な下見をしました。
結果〝お隣宅を通らせてもらって工事する案はNG〟でした。
たまたまお隣さまも当店のお客さまで5年くらい前にエコキュートをお取り付けしていましたが、通り抜ける幅はHさま邸より狭かったです。全然ムリでした。
工事着手時までは、雨樋を一時取り除いて工事をおこなおうと考えておりました。
(雨樋が無ければ外壁とフェンス柱の離隔が64㎝となります。タンクユニット(幅60㎝)を横にした状態で平行移動させて搬入しようかと思っていました)



用意していた雨どいの補修セット
使いませんでした。



タンクユニットは4人で頭上に掲げて運搬しました。
この運び方はかなり特殊です。
この運び方ができる条件がそろっていたことと、いつも一緒に運んでいるので阿吽の呼吸みたいなものあったのでおこなえました。
おススメしませんし、当店も積極的におこなう運び方ではありません。
ありがとうございました。
快適にお使いいただければ幸いです
- 関連記事
-