こんにちは
お客さま担当の関です。
7年前にエコキュートのお取り付けをさせていただいたお客さまからエアコンの修繕についてのお問い合わせをいただきました。
〝3.16の夜の大きな地震で、エアコンのセンガイキがズレてしまいました。直してもらえますか?地震の時はガタンガタンとすごい大きな音がしていました。もしもまた地震が起きたらと思うとおっかないです〟
仙台市青葉区みやぎ台にお住いのTさま邸


■2階で使用しているルームエアコンの室外機のズレ、修繕前
おそらく15年前くらいから使用しているエアコンで、室外機は屋根置きです。
よその業者さんに取り付けしてもらったそうです。
地震などで室外機が屋根からずり落ちないよう保つための壁固定金具が外れていました。
おそらく15年前に取り付けした際は、壁面固定金具は太くて大きなフック状の正規のモノで取り付けしたのだと思います。しっかり取り付けしたのだと思います。
しかし今回、残されたワイヤー形状や壁面の穴を確認したところ普通のビスで取り付けした様子でした。
推測ですが、2011年の3月11日の地震で外壁がダメになりサイディングを上張りしたそうですが、その際に正規のモノではなく普通のビスにしてしまったのだと思います。
地震被害後の修繕工事が、忙しさの為か職人の認識不足のためか原因はさまざまだとは思いますけど、地震対策が不十分なこともあります。のちのちにあり得るかもしれない大きな地震をあまり想定していないのかも?


■2階で使用しているルームエアコンの室外機のズレ、修繕後
〝どんな大きな地震が来てもコレで絶対大丈夫〟ということではありませんが、たぶん大丈夫です。
お世話さまでした。
安心・快適にお使いいただければ幸いです。
- 関連記事
-