こんにちは

お客さま担当の関です。
岩沼市にお住いのKさまよりメールでお問い合わせをいただきました。
『現在使用している電気温水器の外側が錆びていて、崩れています。内部のグラスウールが水を含んでいてブヨブヨしています。あたらしい物に交換した方がいいのか、変えるなら金額がどれくらいか見積もりしてほしい』



■現場調査時
正常に動いている状態です、パッと見は問題なさそうですが。
電気温水器のユニットの底が錆びていて、崩れています。底が抜けていますので、グラスウールを直接さわれる状態です。
ユニットを手で軽く触れるとグラグラと動きます。
今にも転倒しそうでかなり危険な状態に感じます。
Kさまはつい最近このような状態であることに気付いたそうです。そうです、正常に使えていると給湯機の異変に気付きにくいものです。
【なぜこのような状態になったのか?】
使用年数は10年ちょっと。
屋外用ですので、もちろん雨がかかったぐらいでこんなことにはなりません。
温水器は水漏れしていません。
原因は塩害だと思います。
海からの潮風による塩害ではなくて塩水が掛かったことによる塩害だと思います。
11年前の東日本大震災直後の津波浸水区域内です。
現場調査やお打ち合わせをおこないまして、エコキュートへのお取り替え工事をご依頼いただきました。
正直、今日の工事にとても関心がありました。
どんだけ錆びているのだろう?
どんなふうに解体しよう?
どうやって搬出しよう?





■12年くらい使用した電気温水器
メーカー:ナショナル
タイプ:460リットルのセミオートタイプ
電気契約:従量電灯B + 深夜電力B


■エコキュート
メーカー:パナソニック
タイプ:370リットルのセミオートタイプ
安心・快適にお使いいただければ幸いです。
ありがとうございました。
- 関連記事
-