こんにちは

お客さま担当の関です。
12年前にエコキュートをお取り付けさせていただいたお客さまよりご連絡いただきました。
『2階の寝室のエアコンを取り替えたいです。30年使いました』
おとといの日記では「エアコンの寿命はだいたい〝10年〟ですよ」と書きましたが、今日工事させていただいたお客さまはなんと〝30年〟使いました。しかも壊れてはいません。
超ご長寿。
30年選手は異例中の異例です。
たまたま長持ちする固体だった?
寝室なので運転時間が少なかったから?(夏の数日と冬の数日、1時間程度とかなり短時間の稼働だったから?)
あまり使わないがエアコンクリーニング業者に2年に1度清掃してもらっていたから?
30年経過しましたが、実際の稼働時間は真夏の10日の1時間 + 真冬の20日の1時間 x 30年 = 900時間。
900時間 ÷ 24時間 = 38日間。
24時間エアコンをつけっぱなしで38日経過すると、Sさま邸の寝室エアコンの30年分の稼働時間と同じとなります。
きっとご長寿の秘訣は、〝運転時間の短さ〟でしょうね。
かと言って普通は30年も使えませんよ。
仙台市若林区遠見塚のSさま邸

■松下電器(ナショナル)の6畳用のエアコン
CS-SG22V


■30年前に製造されたエアコン
めっちゃご長寿でした。
ちなみに室内機は幅が長いですね。

■三菱電機の6畳用のエアコン
MSZ-JXV2222
ちなみ室内機の右側に室内温度表示します。
試運転開始時には室内温度34.5℃と表示されました。
2階は暑いですね。
ありがとうございました。
快適にお使いいただければ幸いです

エアコンの現地調査中にエコキュートの水漏れを発見しました。
Sさまご夫婦と水漏れしている部分を確認しましたら、修理はせずに新品へのお取り替えで工事をご依頼いただきました。
しあさってエコキュートのお取り替えをさせていただきます。
- 関連記事
-