こんにちは

お客さま担当の関です。
半年前の3月にお問い合わせをいただきました。
「電気温水器が古くなりお風呂のお湯に黒や白のカスが出てくるようになりまして」
多賀城市中央のマンションにお住いのSさま邸にて、温水器の取り替え工事をさせていただきました。
フルオート~エコオートへのタイプ変更です。
マンションでの温水器の買い替えの場合、ほとんどがフルオート~フルオートへ取り替え もしくはエコオート(セミオート)~エコオート(セミオート)への取り替えとなります。時折エコオート(セミオート)をお使いの方がフルオートに買い替えたいとご相談いただきますが、当方では基本的に承っておりません。理由はタンクから浴槽までの戻り配管を新設する必要があり コンクリート壁もしくはコンクリート天井などに新しく穴を開ける作業をおこなわないと配管ができないためです。穴を開けてしまう業者さんもいるのかもしれませんが、一般的には躯体に穴開けNGだと思いますし、ほとんどのマンションで規約でNGとしていると思います。
今回は配管を新設する必要がありませんので、タイプ変更を承りました。ちなみ浴槽アダプターの取り替えは必要です。既存の状況によっては浴槽アダプターを取り替えることが難しいケースもあると思います。

■既存温水器
三菱電機の460リットルのフルオートタイプ
品番はSRT-4667FU-BL
2003年製造品です。20年近く経過しています。
フルオートタイプでしたが、自動保温機能は使っていなかったそうです。
おそらく黒いゴミのようなものが混じる原因は、戻り配管を使っていなかったため 何かの拍子に浴槽へ流れ込むためではないのかなぁと推測します。
今後も自動保温や追い焚きは使わないのでとエコオートタイプへの変更をご希望されました。
めったにおこなわないケースですが、興味がありましたので張りきって工事させていただきました。

■新規温水器
三菱電機の370リットルのエコオートタイプ
品番はSRT-J37CD5

■既設浴槽アダプター

■新規浴槽アダプター
既設往き配管を流用

■既設戻り配管はプラグ止め
安心・快適にお使いいただければ幸いです。
ありがとうございました。
余談ですが。
Sさまは土曜日の工事をご希望でございまして、7月末の時点で工事日を設定していました。もしも1週間前に設定していたら〝10割増し商品券の追加販売会〟で購入希望者が殺到して大渋滞のため外出できないくらいの状況だったらしいので、危うかったです。今日でホント良かったです。
- 関連記事
-