こんにちは

お客さま担当の関です。
ちょうど15年前に温水器からエコキュートへのお取り替え工事をさせていただいたお客さまからお電話をいただきました。
「さっき気がついたんだけど、ヒートポンプの右側に接続している配管から水が漏れています」
訪問し現場調査とお打ち合わせしました。
仙台市青葉区旭ヶ丘にお住いのKさま邸

水漏れしている配管を入れ替えて解決する手段もありますが。
「凍結防止ヒーターは経年劣化して2年前にNGになり、とりあえず応急処置で直して使っていたけど不安でした。15年経過しているのでいろんなところが傷んでいるのだろうなぁ。実は今年の春に保有していた田舎の住宅を売却する直前にエコキュートが使用不能になっていることがわかり急遽新品に取り替えなくてはいけない状況になった際、品薄でとても苦労しました。すぐにエコキュートを取り替えできるのでしたら 取り替えてください。買い替え時期でしょうなぁ」
とご判断いただきまして エコキュートの取り替え工事をさせていただきました。

15年前は、道路 ~ 玄関前 ~ タンクの設置場所まで 旧タンクを搬出&新タンクを搬入できました。が、玄関ドアを改修され環境が変わり 既存タンクを搬出できません(通り抜け幅640mmで既存タンク幅700mmですので、通り抜け不可)。
ユニックで吊り下ろしする手段もありますが、道路が狭く、角地で、坂道なので、交通障害が発生しそうなのでユニック使用は止めておきました。既存タンクを解体して搬出することとしました。新規タンクは370リットルタイプで幅がもっと細い製品を選択しました(通り抜け幅640mmで新規タンク600mmなので、通り抜け可能)。



■既存のエコキュート
460ℓのフルオートタイプ
コロナのCHP-461NA6



■新規のエコキュート
37リットルのフルオートタイプ
パナソニックのHE-J37KQS
安心・快適にお使いいただければ幸いです。
ありがとうございました
当店ではこれまでに多数のエコキュート工事をさせていただいております。
安心できる工事店をお探しの方は、他の事例もあわせてぜひご覧くださいませ♪
尚、ノートパソコンやデスクトップパソコンでご覧くださいますと、よりたくさんの事例をご確認いただけます。
事例はカテゴリー分類してありますので、確認しやすいと思います。
また、文字や写真は大きくて鮮明なので、見やすいと思います。
では、どうぞよろしくお願いいたします。
- 関連記事
-