こんにちは

お客さま担当の関です。
先週エコキュートのお取り付けをさせていただいたお客さま宅にエアコン工事をさせていただきました。
『エアコンを使うとベランダ置きしている室外機の運転音がうるさいんです。真冬と真夏が特に大きな音がしてうるさいです』
ちなみに気温が低い時ほど、室外機により大きな負荷がかかりますので、運転音は大きくなっていきます。
一般的なエアコン ~ 暖房強化のエアコンへのお取り替えをご依頼いただきました。
岩沼市土ヶ崎にお住いのTさま邸


■2013年製造のエアコン
パナソニックのスタンダードモデルのFシリーズ
品番はCS-223CFRです。
末尾がRだと量販店品番のようです。
★室内機の据え付け高さについて
鴨居のギリギリ上です。屋外側のヒサシとの関係を考えても、もうちょっと上でも据え付けできるのになぁ。なんでかなぁ?と思いました。


■本日据え付けしたエアコン
三菱の暖房強化のズバ暖NXVシリーズ
品番はMSZ-NXV2223
室内機本体高さ255mmのコンパクトモデルです。
★室内機の据え付け高さについて
実はこれまでのエアコンは2代目でした。
1代目の時に壁面に穴を開けたので、2代目を据え付ける人はそれにならって据え付けただけでした。
ということは、今後4代目を据え付ける人も私と同じように〝コレ据え付けた人、もうちょっと上でも据え付けできるのになぁ。なんでかなぁ?〟と思うかもしれません。2代目と3代目の業者は、穴を開け直すのもなんなんで(穴を増やすのは良くないので)先代に従っただけです。
ズバ暖だと、真冬の気温が低い時の使用でも屋外機の運転音がうるさくなりにくいです。静かです。
寝室エアコンがうるさい。安眠できない。 ➜ 静かなので安眠。安眠は大事。
ありがとうございました。
安心・快適にお使いいただければ幸いです

ドアホンのお取り替えもさせていただきました。

■取り替え前

■取り替え後
あたらしいドアホンは安心で便利です。
いろんな使い方ができます。
広角レンズ搭載、荷受け時の映像も録画、宅配ボックスとの連携、ボイスチェンジ、住宅用火災警報器連動、電気錠制御、ドアセンサー接続、カメラ接続などなど。
物騒な事件が発生し防犯対策用の需要が急増した為か、メーカーへの発注が多くなっているそうです。特にセンサーカメラが品薄のようです。
- 関連記事
-