こんにちは

お客さま担当の関です。
2月中旬にハトコ(Sさまのご主人と私の父はいとこ)のSさまよりお電話をいただきました。
『お久しぶりです。温水器を使っていますが、電気代が高くてビックリしました。案内が届いたのでエコキュートへ取り替えようかと考えてます。よくわからないので説明に来てください』
温水器からエコキュートへの更新(エコ替え)をしました。

■20年使用した温水器
東芝のHPL-TS460RM
給湯専用タイプ
容量460リットル
2代目の温水器です。
温水器は小屋内に設置していました。
私が据え付けました。
電力契約:深夜電力B&従量電灯B




■今日据え付けたエコキュート
ダイキンのEQN37WV
給湯専用タイプ
容量370リットル
タンクは小屋内に設置しました。
ヒートポンプは、屋根のある屋外の通路(カッコ良く言うとウォークスルー物置)に設置しました。
電力契約:よりそうプラスナイト8
ありがとうございました。
快適にお使いいただければ幸いです

【4/5(水)追記】
使い心地を確認しましたら『お湯がなめらかでした。入浴がいつもよりも快適だったよ。ピリピリしないでやさしかった』
温水器時代は熱湯(80℃くらい)を蛇口で混合し適温(40℃くらい)にしていましたが、エコキュートはリモコンで温度設定(たとえば40℃)ができますので蛇口での混合が不要となります。たぶんその関係でお湯質が変わるのだと思います。似たような使い心地をときどきお聞きします。当店にとって〝お客さまに快適にお使いいただけるということ〟はとても嬉しいことです。
- 関連記事
-