こんにちは

お客さま担当の関です。
GW初日(4/29)に、以前お世話になりました不動産会社さまからお問い合わせをいただきました。
『お世話になっている方から「温水器が壊れてしまったみたいでお湯が出ないんです」と相談を受けています。直せますか?』
たまたま頻繁に温水器の更新工事をおこなわせていただいているマンションでした。
故障状況を確認した上で買い替えをご提案させていただきました。
北仙台(仙台市青葉区昭和町)のタワーマンションにお住いのHさま邸で温水器のお取り替え工事をおこないました。

■買い替え前の温水器
460リットルのフルオートタイプ
東芝のHPL-2TFB464RAU
2005年製造品

■買い替えの温水器
460リットルのフルオートタイプ
三菱のSRT-J46WDM5
ゆったり快適にお使いいただければ幸いです

ありがとうございました。
【Hさまよりお知らせいただいた故障について】
❶3日ぐらい前からリモコンの残湯量が少なくなってきました。
❷お湯はりが出来なくなりました。そして蛇口からお湯が出なくなりました。
❸本体のブレーカーが〝切〟になっていたので、〝入〟にしたらリモコンの表示が消えてしまいました。

■この〝切〟になっているブレーカーは、沸き上げ用の漏電遮断器です。ヒーターのトラブルが発生した時などに〝切〟なります。
〝切〟になると沸かさないので、残湯量は減る一方です。
おそらく❶の前夜の沸き上げ運転中に〝切〟なったのだと思います。
その後だいたい2~3日で❷になります。

■〝入〟にすると

■本体の手前の電源ブレーカー(漏電遮断器)が〝切〟になることがあります。
〝切〟になると本体に電源が供給されなくなるので、本体の沸上用遮断器・制御用遮断器が〝入〟になっていてもリモコンに何も表示されません。
❸です。
- 関連記事
-