こんにちは
お客さま担当の関です。
今日から大手電力7社が電気料金を値上げするようですね。
東北電力は1キロワット時あたり平均25%の値上げみたいです。
というのも自宅にも事務所にもお知らせみたいなモノはもらえませんでしたので、テレビとラジオとネットのニュースからの情報だけです💦
最近コンビニでパンを買う時に〝うわぁ~! ずいぶん高いなぁ! 物価が高くなってる~〟と思っています。
たぶんそのパンの値上げ幅の感覚と25%の値上げ幅の感覚は同じくらいなのだろうなぁと想像してます。
ただパンはすぐに価格がわかりますが電気は1ヶ月後にしか価格がわかりませんので怖いですよね。
電気料金が上がるということは食品や工業製品やすべてのサービスなんかも値上げしていくのでしょうからかなり厳しい状況になっていきますのでこれまた怖いですね。
私が関りが深いのはエコキュートと温水器ですので、〝夜間帯は何%の値上げなのかなぁ?〟と思い東北電力のホームページの単価一覧表で確認してみると。
え!?
2・5倍!
うそでしょ!
150%の値上げ!
大幅な値上げですね💦
なんだかこの〝○○%の値上げ〟という表現はわかりにくいですね。
夜間帯については昨日まで11円でしたが、今日から27円となるようです。
この2・5倍(150%の値上げ)になると、特に消費電力量が多い温水器の電気代はかなりの高額になります💦
温水器ユーザーはエコキュートなどへの替えがきかない場合もあるのであまりにも厳しすぎる値上げです。
- 関連記事
-