こんにちは

お客さま担当の関です。
お得意さまの使えなくなったチクダンを撤去しました。
岩沼市たけくまにお住いのIさま邸

■リビングのチクダン撤去前
スティーベルの6キロタイプ(ETS-600TEJ)
ついこないだまで普通に使っていました。
実は今年の2月始めに居室のチクダンを2台(4キロタイプと2キロタイプ)を撤去いたしました。
「居室は在室時間が短いし、エアコンの暖房で真冬でも問題なかったので、電気代が高いチクダンは使うの止めにして撤去したい」と。
その時には今後はリビングのチクダンだけを使用する予定でした。
が、6月1日から夜間帯の電気代が更に値上がりしたので、「いよいよリビングのチクダンも使えなくなったため撤去したい」と。

■解体中

■解体中

■リビングのチクダン撤去後
ありがとうございます。お世話さまでした。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
【新規のチクダン撤去は誠に勝手ながら、現在承っておりません】
尚、当店よりお買い上げいただいたお客さまの撤去についてはご対応させて頂いております。
参考情報❶
東北電力さんはエコ替えキャンペーンとして蓄暖撤去されたお客さま1契約につき5千円のサポート金を進呈しているようです。
(2024年3月31日まで)
参考情報❷
チクダンを撤去しても電気代の基本料金は変わらないことが多いと思います。
〝電気代が高いのでちょっとでも電気料金を安くしたい。チクダンを撤去すれば基本料金がだいぶ安くなるでしょ〟とお考えの方は注意ください。
料金プランや契約容量や主開閉器契約か実量契約かなどによって撤去後の基本料金設定はさまざまのようです。
これまでの私の経験上、変わらなかった8割、500円くらい安くなった1割、高くなった1割。
そうです、嘘のようなホントの話で、高くなってしまう場合もあるんですよ。ヒェ~。
🔲追記
たいへん申し訳ございませんが、新規のお問い合わせ(チクダンを撤去したいなどのお問い合わせ)は承っておりません。何卒よろしくお願い申し上げます。2023年9月30日
- 関連記事
-