こんにちは

お客さま担当の関です。
お得意さまより「エアコン清掃後カタカタと音がするようになってしまった。ときどき室内機から水が垂れる。15年以上使ったので買い換えようか考えている」とお問い合わせをいただきました。

配管は壁の中を通っています。
いわゆる隠ぺい配管です。
既設配管を再利用で、リビングのエアコンを更新しました。
仙台市太白区西の平にお住いのYさま邸


■1階のリビングのエアコン更新前
15年以上前に据え付けしたエアコンだそうです。
東芝の4.0kWクラスのエアコン
電圧は200V
型式はRAS-4064D
冷房運転だけでなく暖房でもお使いでした。
配管は、室内機 ~ 間仕切り壁の中 ~ 床下 ~ 屋外 ~ 室外機。


■更新後
三菱電機の4.0kWクラスのエアコン
電圧は200V
ズバ暖霧ヶ峰HXVシリーズ
型式はMSZ-HXV4023S
暖房でもお使いになります。
ありがとうございました。
安心・快適にお使いいただければ幸いです

今日仙台の最高気温は35℃だったようです。
あまりに暑いと実感がなくなります。
直射日光は体力を奪われるしホント危険です。
午後1時ころから夕方までの工事だったのですが、建物の東側で直射日光を受けない環境だったので助かりました。
- 関連記事
-