こんにちは

お客さま担当の関です。
数年前に電気温水器のお取り替えをさせていただいたお客さまよりお電話をいただきました。
「4、5日前から、朝に浴槽のお湯が知らないうちに増えているんです。温水器の故障でしょうか?」
仙台市青葉区みやぎ台にお住いのSさま邸にて浴室の水栓の取り替えをおこないました。

■10年以上使用した浴室水栓、取り替え前
TOTOの台付きタイプのサーモスタット混合水栓です。
台付き水栓の根元付近からほんの少し漏れています。
この漏れを見つける前は、水栓の閉め損ないかあるいはレバーの故障できちんと止水できずに吐水口からポタポタorツツーと漏れているのが原因ではないのかなぁと思っていました。
じっくり見てたらジワーとゆっくり流れていて触ったら熱いお湯だったのでわかりました。
うまい具合に?浴槽へ静か流れ込んでいました。
発見しにくいです。
また、うまい具合に?ちょうど溢れないくらいの湯量でしかも適温になっていたので、ザブンと朝風呂として気持ちよく入浴していたそうです。
![furo_man[1]](https://blog-imgs-169-origin.fc2.com/4/s/e/4seki/20230720160300c13s.png)
■そういえば、昔は浴槽へザブーンと勢いよく入って、お湯をザパーンと溢れさせるという入浴方法がありましたね。今はもったいないのであまりやらないと思います。湯量は控えめにしてると思います。あと浴槽の形状も変わりましたね。

■取り替え後
TOTOの台付きタイプのサーモスタット混合水栓です。
謎の現象は起こらなくなります。
仲たがいしなくなります。
どうしても人のせいにしがちですよね。
安心・快適にお使いいただければ幸いです

ありがとうございました。
- 関連記事
-