こんにちは

お客さま担当の関です。
多賀城市のマンションにお住いのTさま邸にて、フルオートタイプの温水器のお取り替えさせていただきました。
使用不能になったので更新です。



■更新前の温水器
三菱のSRT-4668WFUDM-BL
2007年8月製造品
460リットル
フルオートタイプ
使えなくなりメーカーサービスの方に見てもらったけど部品が無いのでもう全交換しかないとお知らせいただいたそうです。



■更新前の温水器
三菱のSRT-J46WDM5
460リットル
フルオートタイプ
【フルオートタイプとは】
〝ふろ自動〟ボタンをポチっと押すだけで設定した湯量・湯温でお湯はりができて、保温や追いだきもできるタイプのことです。
ありがとうございました。
快適にお使いいただければ幸いです。
【ご参考情報】
370リットルの本体への更新ができるかどうかを現場調査時に確認しました。
更新前よりも容量が減ると外形寸法は小さくなるので、〝問題なく据え付けできるでしょ〟と考えがちですが、難しいこともあります。特にマンションの場合は限られたスペース内に本体を据え付けしていますので、いろんな配管(給水・給湯・ふろ往き戻り・排水・上階からの排水)やいろんな配線(沸き上げ電源・制御電源・リモコン・上階への電源)があり、その合間を縫って本体の脚部がアンカーボルト止めされています。今回の場合は更新前と同じ460リットルの機種ですと脚部の位置が同じですので問題ないのですが、

容量を減らした370リットルだと脚部の位置が内側にズレてくるので、上階からの排水配管や上階への電源が通過しているコンクリートスラブの窪みに干渉するので据え付けはおススメしませんでした。
370リットルの本体への更新は、難しい状況であることをTさまにご確認いただきました。
- 関連記事
-